春は出会いの季節!「メラビアンの法則」を使って好印象を持ってもらおう!

お久しぶりです!
営業部のS・Nです!

あっという間に4月に入り、気持ち新たにお仕事に打ち込もう!と思っている今日この頃でございます。

春は出会いの季節…ということで、今回は周囲の人とのコミュニケーションをよりスムーズに行えるよう、「メラビアンの法則」についてお話しいたします!

「メラビアンの法則」については聞いたことがある方も多いと思いますが、簡単にご説明させていただきます。



【メラビアンの法則とは】


人と人がコミュニケーションを図る際、言語・聴覚・視覚から受け取る情報がそれぞれ異なった場合に、言語情報7%、聴覚情報38%、視覚情報55%という割合で影響を与えていることを示した心理学上の法則です。
(アメリカの心理学者であるアルバート・メラビアンが1971年に提唱し、別名「3Vの法則」や「7-38-55ルール」などとも呼ばれています!)

この法則からわかることは、発している言葉と表情や話し方等が矛盾している場合、人は表情や声のトーンなどを優先して判断する傾向にあるということです。

※上記の数値から、「話の内容より第一印象を重視すべき」という誤解をされることも多いですが、アルバート・メラビアンがこの実験で確かめたかったのは、「言語情報」「聴覚情報」「視覚情報」に矛盾があった場合、どれを一番重要視するかということでした。

そのため、日常的なコミュニケーションに上記の割合が当てはまるわけではございません。




【メラビアンの法則の活かし方】


人とコミュニケーションを取る際には、「言語情報」「聴覚情報」「視覚情報」の3要素をしっかり揃えることを意識しましょう!

無表情で「ありがとう」と伝えられると、本当に思っているのかな?と誤解されてしまう可能性がございます。

この点を理解して、話す内容だけではなく、表情や見た目、話し方にも気を配ることが大切です。
例えば、服装や髪形を清潔に保ったり、淡々と話すのではなく、重要な部分に抑揚をつけるなど相手の印象に残るよう心がけてみてください。

「メラビアンの法則」は、話す内容を軽視して良いというものではありません。
ただ、非言語コミュニケーションが大きな影響を与えることは事実であり、どんなに素敵なことを話していても見た目や話し方で損をしてしまうことがあるため、注意が必要です。

見た目や話し方は、すぐにでも意識をして変えることができます。
最近はWEBツールを使ってのコミュニケーションも増えているため、より一層意識を高めていく必要がありそうですよね。


コミュニケーションで誤解をされたり、損をすることのないよう、非言語コミュニケーションにもしっかりと意識を向けていくのが大切です。

それでは、また次回お会いしましょう!

こんな記事も読まれています

「SDGs」への取り組みが企業のイメージを変える!?

求職者からウケる「採用ページ」とは〜入門編〜

退職者をどう減らす?企業がアプローチすべき退職者のホンネとは...

「バチェロレッテ」から学ぶ就活で選ばれる人・選ばれない人の特...

記事一覧に戻る

TOP